番号 |
詳細 |
図面名 記述 |
販売価格 |
数量 |
1 |
 |
シンボル-記号 建具マーク・方位・断面マーク・詳細マーク・通り符号・建具平面等の意匠図に使うシンボルを収録しています。ほとんどのシンボルは出力時のサイズで作画されています。例えば建具マークの直径は10MMというように。使用時に縮尺に合わせて拡大(縮小)して下さい。 AG01 |
\2,200 |
|
 |
2 |
 |
図面枠-記号 図面枠:A1/A3/A4の4種類を原寸でしています。社名等を記入してご利用下さい。 AG02 |
\2,200 |
|
 |
3 |
 |
設備家具車-記号 意匠図で使用する建築図形が原寸で作画されています。便器小便器洗面器ユニットバス流し台洗濯機パンエレベータ家具植裁車建具表示平面等。建具表示平面部品のみ単位寸法で作画されています。巾/壁厚に相当する寸法倍して使用します。 AG03 |
\2,200 |
|
 |
4 |
 |
シンボル-凡例 建具マーク・方位・断面マーク・詳細マーク・通り符号・建具平面等の意匠図に使うシンボルを収録しています。ほとんどのシンボルは出力時のサイズで作画されています。例えば建具マークの直径は10MMというように。使用時に縮尺に合わせて拡大(縮小)して下さい。 AG01 |
\2,200 |
|
 |
5 |
 |
シンボル-記号 建具マーク・方位・断面マーク・詳細マーク・通り符号・建具平面等の意匠図に使うシンボルを収録しています。ほとんどのシンボルは出力時のサイズで作画されています。例えば建具マークの直径は10MMというように。使用時に縮尺に合わせて拡大(縮小)して下さい。 AG01 |
\2,200 |
|
 |
6 |
 |
造作材-原寸 造作材軽量下地材サッシ枠等の素材部品です。造作材 :洋室用和室用(1/30程度表現)敷居鴨居無目枠長押胴縁ドア枠窓枠等 軽鉄下地:スタッドランナー サッシ :アルミ鋼製(1/10程度表現) 引違い外倒し内倒しはめ殺し開き戸 AM01 |
\2,200 |
|
 |
7 |
 |
TOTO-原寸 TOTOの製品の中から使用頻度の高い一部を選んでいます。便器小便器洗面器そうじ用流し浴槽システム洗面台手摺等。 AP01 |
\2,200 |
|
 |
8 |
図面複数枚セット |
システムキッチンセット 次の3項目のセット AK01/ AK02/ AK03
|
\5,500 |
|
 |
9 |
 |
システムキッチン(1) 平面図: 台所の平面図展開図の作画に使用するシステムキッチンのパーツ部品です。シンクガスレンジ食洗器収納台収納棚床下収納等。150MMのグリッドにて部品をご利用下さい。 AK01 |
\2,200 |
|
 |
10 |
 |
システムキッチン(2) 立面図: 台所の平面図展開図の作画に使用するシステムキッチンのパーツ部品です。シンクガスレンジ食洗器収納台収納棚床下収納等。150MMのグリッドにて部品をご利用下さい。 AK02 |
\2,200 |
|
 |
11 |
 |
システムキッチン(3) 断面図: 台所の平面図展開図の作画に使用するシステムキッチンのパーツ部品です。シンクガスレンジ食洗器収納台収納棚床下収納等。150MMのグリッドにて部品をご利用下さい。 AK03 |
\2,200 |
|
 |
12 |
 |
ユニットバス-原寸 代表的なサイズのユニットバスを本体と扉に分けた部品です。ユニットバスの各部の寸法はメーカーにより若干異なります。ユニットバスの内法線と外寸線も同様です。本データでは3方の外周寸法を60MMにまた背面の外周寸法を100MMに設定しています。基点は外周線左下になります。グリッドを300にして本体と扉を組み合わせて使います。 PU01 |
\2,200 |
|
 |
13 |
 |
事務家具-原寸 事務机/サイド机/会議テーブル/電話台/役員椅子/椅子/フラワーボックス/本棚/テーブル/カウンター/パソコン/ファクシミリ/パーティション OF01 |
\2,200 |
|
 |
14 |
図面複数枚セット |
仮設材セット 次の2項目のセット KA01/ KA02/ KA03/ KA04/ KA05/ KA06/ KA07
|
\7,700 |
|
 |
15 |
 |
仮設材(1) 鳥居形/梯子形/ブラケット/布枠/階段/梁枠/足場板/手摺/朝顔/鳥居型 KA01 |
\4,400 |
|
 |
16 |
 |
仮設材(2) 建設重機 KA02 |
\4,400 |
|
 |
17 |
図面複数枚セット |
在来木造セット 次の6項目のセット AW01/ AW02/ AW03/ AW04/ AW06/ AW07
|
\5,500 |
|
 |
18 |
 |
在来木造(1) 木造平面図を構成する間取り壁建具柱等の部品です。原寸法で作画されています。表現スケールは1/100程度です。作画時に455MMのグリッドのスナップモードにし次の手順で部品を配置します。 AW01 |
\2,200 |
|
 |
19 |
 |
在来木造(2) 木造平面図を構成する間取り壁建具柱等の部品です。原寸法で作画されています。表現スケールは1/100程度です。作画時に455MMのグリッドのスナップモードにし次の手順で部品を配置します。 AW02 |
\2,200 |
|
 |
20 |
 |
在来木造(3) 伏せ図:基礎伏図床伏図小屋伏図を構成する基礎根太桁梁母屋柱等の部品です。原寸法で作画されています。表現スケールは1/100程度です。 AW03 |
\2,200 |
|
 |
21 |
 |
在来木造(4) 立面立面図の作画に必要な壁屋根等の部品です。原寸法で作画されています。そのまま利用します。作画時に455MMのグリッドのスナップモードにし次の手順で部品を置いていきます。立面グリッドのグリッド線の交点を利用して部品を配置します。在来木造 AW04 |
\2,200 |
|
 |
22 |
 |
在来木造(5) 詳細図(平面)在来木造の平面詳細図を構成する間取り壁建具柱等の部品です。原寸法で作画されています。表現スケールは1/50程度です。作画時に455MMのグリッドのスナップモードにし次の手順で部品を配置します。 AW06 |
\2,200 |
|
 |
23 |
 |
在来木造(6) 詳細図(平面)在来木造の平面詳細図を構成する間取り壁建具柱等の部品です。原寸法で作画されています。表現スケールは1/50程度です。作画時に455MMのグリッドのスナップモードにし次の手順で部品を配置します。 AW07 |
\2,200 |
|
 |
24 |
 |
2x4-原寸 2x4の部品 2X4 |
\2,750 |
|
 |
25 |
 |
建具リスト姿図-記号 シンボルと同じように出力時の寸法で作画されています。およそ5CM四方の欄に入るくらいの大きさです。 AD01 |
\4,400 |
|
 |
26 |
図面複数枚セット |
展開図セット 次の12項目のセット AT01/ AT02/ AT03/ AT04/ AT05/ AT06/ AT07/ AT08/ AT09/ AT10/ AT11/ AT12
|
\8,800 |
|
 |
27 |
 |
展開図(1) 部屋枠1:他の展開図部品をはめ込む枠です。基点を450MMのグリッドに載せます。和室・洋室の様々な大きさの部屋枠が用意されています。和室は長押の有り・無し洋室は回り縁の有り・無しのそれぞれ2タイプ用意されています。表現スケールは1/50程度です。天井高はそれぞれ2370MM2400MMとなっています。必要に応じストレッチで変更して下さい。 AT01 |
\2,200 |
|
 |
28 |
 |
展開図(2) 部屋枠2:他の展開図部品をはめ込む枠です。基点を450MMのグリッドに載せます。和室・洋室の様々な大きさの部屋枠が用意されています。和室は長押の有り・無し洋室は回り縁の有り・無しのそれぞれ2タイプ用意されています。表現スケールは1/50程度です。天井高はそれぞれ2370MM2400MMとなっています。必要に応じストレッチで変更して下さい。 AT02 |
\2,200 |
|
 |
29 |
 |
展開図(3) 部屋枠3:他の展開図部品をはめ込む枠です。基点を450MMのグリッドに載せます。和室・洋室の様々な大きさの部屋枠が用意されています。和室は長押の有り・無し洋室は回り縁の有り・無しのそれぞれ2タイプ用意されています。表現スケールは1/50程度です。天井高はそれぞれ2370MM2400MMとなっています。必要に応じストレッチで変更して下さい。 AT03 |
\2,200 |
|
 |